パパ・ママ応援ショップ協賛店を募集しています
最終更新日:2022年9月12日
埼玉県では、協賛店舗による子育て家庭を対象とした優待制度を実施しています。皆様のお店でも、子育て家庭を応援していただけませんか?
協賛の内容
優待カードを提示したお客様へ特典サービスを提供していただきます。
<対象>
満18歳に達して最初の3月31日を迎えるまでのお子さんをお持ちのご家庭及び妊娠中の方がおられるご家庭
(※市町村等から対象としている家庭に優待カードを配布しています。)
特典内容
代金割引、ポイント追加、無料サービスなど、特典は協賛店舗等で自由に決めていただけます。
協賛までの流れ
- 申込書をダウンロード
- 申込書を記入
- 在住市町村、または埼玉県少子政策課あてにFAXまたはメール
(協賛申込書を受領した後、店舗に掲示をしていただく「協賛ステッカー」等を郵送しますので、届きましたら店頭に掲示し、協賛をスタートしていただきます)
協賛のメリット
- 子育て家庭を応援する店舗であることをPRできます!
- 子育て家庭にやさしい店舗としてイメージがアップします!
- 協賛者の名称、所在地、電話番号、特典内容等は、県ホームページに掲載します!
制度のしくみ
協賛ステッカー・ポスターをお客様の見やすいところに掲示してください
協賛ステッカー・ポスターは、提供する特典の内容を記載し、見やすい場所に掲示をしてください。
※廃止の場合は、届け出た後に掲示を外してください。
優待カードについて
- 対象となる世帯に、原則として、市町村を通じて配布します。
- 優待カードは、子どもと保護者及び妊娠中の方が利用できます。
- 優待カードの有効期限は、2022年(令和4年)3月末までです。
申込・変更・廃止の手続き
下記様式をダウンロード、もしくは印刷し、必要事項を御記入の上、所在市町村、または県少子政策課へFAX・メール等でご連絡ください。
問い合わせ先・各種届送付先
こども育成課
電話:049-224-5724(直通)/電話:049-224-8811(内線2491)
FAX:049-224-6705
E-mail:kodomoikusei★city.kawagoe.saitama.jp
(@の部分を「★」と表示しています。)
産業振興課
電話:049-224-5934(直通)/電話:049-224-8811(内線2723)
Fax:049-224-8712
E-mail:sangyoshinko★city.kawagoe.saitama.jp
(@の部分を「★」と表示しています。)
こども育成課・産業振興課で配布する「パパ・ママ応援ショップ協賛申込書」に所定の事項を記入のうえ提出してください。(FAX、メール可)
様式は下記からもダウンロードできます。
関連情報
ダウンロード
パパ・ママ応援ショップ 協賛申込書(PDF)(PDF:93KB)
パパ・ママ応援ショップ 協賛申込書(エクセル)(エクセル:121KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
こども未来部 こども育成課 こども支援担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5724(直通)
ファクス:049-224-6705
