障害者等緊急一時保護
最終更新日:2018年4月2日
保護者や家族が冠婚葬祭や予定外の急な通院等により、緊急の保護を必要とする場合、障害者(児)を一時的に保護します。ただし、緊急を要する保護を優先的に扱うため、保護の理由によっては受付後であってもお断りをすることがあります。
対象者
身体障害者手帳1級、2級、3級または療育手帳マルA、A、Bの交付を受けている方
医療的介護が必要な方は、ご本人様の状態により利用できない場合があります。
場所
川越市総合福祉センター(オアシス)
利用日時
火曜日から土曜日の午前9時から午後6時30分*祝祭日、年末年始を除く。
なお、利用日当日の申し込みの場合は午後5時までの利用となります。
費用
無料(昼食代は利用者の負担となります。)
申し込み
保護を希望する日の1週間前から障害者福祉課にて電話または窓口で受け付けます。なお、初めての利用の場合はオアシスでの面談が必要となります。
ダウンロード
川越市総合福祉センター障害者等緊急一時保護申請書・誓約書(PDF:92KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
福祉部 障害者福祉課 管理担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5785(直通)
ファクス:049-225-3033
