アスベストを含有する家庭用品の処分

ページID1002410  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

珪藻土(けいそうど)製品のごみの取扱い

厚生労働省よりアスベスト含有バスマット、コースター、消臭・調湿材等の流通及びメーカーによる回収について発表がありました。
次の該当製品をお持ちの方は、下記リンク先の報道資料を確認いただき、市のごみ収集に出さずに、販売元にお問い合わせください。

該当製品1

1.メーカー

株式会社堀木工所(大阪府貝塚市二色南町5-3)
お問い合わせ窓口:お客様相談室(電話:0120-001-937)

2.製品名

  • CARACOバスマット(LARGE、SLIM、COMPACT)
  • コースター
  • エコ・ホリン(消臭・調湿材)

該当製品2

1.販売者

株式会社カインズ(埼玉県本庄市早稲田の杜1-2-1)
お問い合わせ窓口:お客様相談室(電話:0120-659-337)

2.製品名等

珪藻土バスマット等

該当製品3

1.販売者

株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市北区新琴似七条1-2-39)
お問い合わせ窓口:お客様相談室(電話:0120-209-993)

2.製品名等

珪藻土コースター、珪藻土バスマット等

該当製品4

1.販売者

不二貿易株式会社(福岡県北九州市若松区大字安瀬64-36)
お問い合わせ窓口:電話:0120-115-668

2.製品名等

珪藻土バスマット

3.販売先

株式会社ヤマダ電機、ダイレックス株式会社、株式会社グッデイ、株式会社イズミ、株式会社三喜、株式会社ハンズマン、株式会社ルームプラス、株式会社しまむら、株式会社ワッツ等

該当製品5

1.販売者

エイベクト株式会社(鳥取県米子市旗ヶ崎6-3-11)
お問い合わせ窓口:電話:0859-21-4367

2.製品名

珪藻土トレー(1種類)

上記の該当製品以外のアスベストが含有されていない不用となった珪藻土製品(最大辺90cm未満)については、珪藻土製品単品で無色透明または白色半透明の袋へ入れて、袋に「けいそうど」と表示し、不燃ごみの日にごみ集積所にお出しください。(他の物品をまぜないでください。)

事業者の方は次のページをご覧ください。

経済産業省からアスベストを含有する家庭用品の調査結果が発表されました。

通常の使用ではアスベスト飛散のおそれはないとされていますが、アスベスト含有家庭用品を処分する場合は、壊したり、分解したりせず、そのままの状態で厚手のビニール袋に入れるなどして保管し、資源循環推進課までお問い合わせください。

対象となる製品については、各メーカーのお問い合わせ窓口または環境省ホームページでご確認ください。

各メーカーの問い合わせ先は環境省のホームページに掲載してあります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

環境部 資源循環推進課 管理担当
〒350-0815 川越市大字鯨井782番地3
電話番号:049-239-6267 ファクス番号:049-239-5054
環境部 資源循環推進課 管理担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。