食の安全情報 一覧
食中毒の基礎知識
代表的な食中毒
-
主な食中毒菌
一覧表を見る
細菌
ウイルス
自然毒
動物性自然毒
植物性自然毒
その他
化学物質
寄生虫
食中毒の予防方法
食中毒かな?と思ったら
トピックス
- 食肉の生食・加熱不足は食中毒を引き起こします!
- ジビエは加熱して食べましょう!
- 低温調理で注意すべきこと
- フグの混入にご注意ください!
- 1歳未満の乳児にはちみつを与えないでください
- テイクアウトや宅配を始める飲食店の皆さんへ
- テイクアウトや宅配される食事はすぐに食べましょう!
- 水筒、やかんなど金属製容器の使用方法を点検しましょう!
- 健康食品に関する情報
食品衛生法違反等の情報
食品等の自主回収情報
食品添加物
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 食品・環境衛生課 食品衛生担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-227-5103 ファクス番号:049-224-2261
保健医療部 食品・環境衛生課 食品衛生担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。