食の安全情報
- 食の安全情報 一覧
- 主な食中毒菌
- セレウス
- カンピロバクター
- サルモネラ
- 腸炎ビブリオ
- 腸管出血性大腸菌感染症(O157等)にご注意を!
- ウエルシュ菌
- 野菜はよく洗浄・殺菌しましょう!!
- 黄色ブドウ球菌
- ボツリヌス
- リステリアによる食中毒に注意!
- ノロウイルスによる食中毒にご注意ください
- ふぐによる食中毒にご注意ください!
- ツブ貝による食中毒に注意!!
- 知らないキノコは「採らない!食べない!人にあげない!」
- ジャガイモによる食中毒にご注意ください!
- 有毒植物に注意しましょう!!
- ヒスタミン食中毒に注意!
- アニサキスによる食中毒に注意しましょう
- クドア・セプテンプンクタータによる食中毒に注意しましょう
- 旋毛虫(トリヒナ)とは
- 正しい手洗いの方法
- 夏の食中毒を防ごう!
- 食中毒かな?と思ったら
- 食肉の生食・加熱不足は食中毒を引き起こします!
- ジビエは加熱して食べましょう!
- 低温調理で注意すべきこと
- フグの混入にご注意ください!
- 1歳未満の乳児にはちみつを与えないでください
- 標準営業約款制度「Sマーク」をご存知ですか
- テイクアウトや宅配を始める飲食店の皆さんへ
- テイクアウトや宅配される食事はすぐに食べましょう!
- 水筒、やかんなど金属製容器の使用方法を点検しましょう!
- 健康食品に関する情報
- 食中毒事件の発生
- 食品等のリコール(自主回収)
- 紅麹を含む健康食品の取扱い
- 食品添加物
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。