このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. くらし
  3. 文化・教養
  4. 川越市の文化財
  5. 川越市の指定文化財
  6. 市指定文化財
  7. 市指定有形文化財 久下戸氷川神社の算額

本文ここから

市指定有形文化財 久下戸氷川神社の算額

最終更新日:2023年11月30日

名称

久下戸氷川神社の算額

よみ くげどひかわじんじゃのさんがく
種別 市指定有形文化財 書跡・典籍・古文書
員数 1面
所在地 久下戸2785
指定年月日

昭和47年2月8日

所有者 久下戸氷川神社
文化財の概要

 この算額は、文化8年(1811)正月に久下戸村の氷川神社に奉納されたもので、四つの問題とその答と術(解き方)が記されている。第4の問の解に算木(さんぎ)・算盤(さんばん)による開方式(方程式)が付されているのが特徴である。法量は、縦90センチメートル、横240センチメートル。
 奉納者は、久下戸村の奥貫五平次正定以下、関根貞六信行・関根富蔵有道・澤田金十郎安亮、渋井村茅沼(かいぬま)の江尻與七高直、古谷本郷の吉崎源蔵之義の6名であるが、算学の伝系は不明である。
 奉納者の一人奥貫五平次正定(正貞)は、奥貫家の8代目にあたり、別名孫六とも称し、文政年間(1818から1830)には久下戸村名主を務めた。嘉永7年(1854)に73歳で没している。奥貫家では、5代目友山や9代目正孝などが村の子弟を集めて学問を教授したことが知られている。また奥貫家には、京都で算術の宮城流を名乗った宮城清行の『和漢算法』(寛保3年再版)などの和算書も残されている。

お問い合わせ

教育委員会 教育総務部 文化財保護課 管理担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6097(直通)
ファクス:049-224-5086

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市指定文化財

よくある質問

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る