このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. くらし
  3. 文化・教養
  4. 川越市の文化財
  5. 川越市の指定文化財
  6. 市指定文化財
  7. 市指定民俗文化財 大山講神酒枠及び関係用具

本文ここから

市指定民俗文化財 大山講神酒枠及び関係用具

最終更新日:2023年11月30日

名称

大山講神酒枠及び関係用具

よみ おおやまこうみきわくおよびかんけいようぐ
種別 市指定民俗文化財 有形民俗文化財
員数 1式
所在地

大袋650

指定年月日

平成12年4月7日

所有者 埼玉川越市場青果商組合
文化財の概要

 大山講は、神奈川県の丹沢山地東端にそびえる大山(標高1,252m)と、その山中にある大山阿夫利(あふり)神社を信仰する組織である。江戸時代以降関東を中心に広い信仰圏をもち、川越市内にも多くの大山講があって代参を送っていた。
 神酒枠は、その大山参りに際して御神酒を持ち運ぶために用いられたものである。2基1対とし、天秤棒の両端に通して運べるよう上部に四角い穴があいている。全体が漆塗りで、唐破風の屋根をもち、破風、軒の組物、彫刻などに金箔が施された豪華な造りである。屋根は外すことができ、天井板に郷土の絵師江野梅青による龍の絵が描かれている。収納箱には安政4年(1857)の墨書銘があり、その年に造られたものであることがわかる。
 神酒枠のほかにも神酒徳利、御札箱、高張提灯、行灯など合計20種類もの関連用具が良好な状態で保存されている。かつては連雀町にあった川越青講の所有であったが、現在は埼玉川越市場青果商組合の所有となっている。そして今でも毎年6月にはこれら一連の用具を飾り、関係者が大山まで代参している。

お問い合わせ

教育委員会 教育総務部 文化財保護課 管理担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6097(直通)
ファクス:049-224-5086

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市指定文化財

よくある質問

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る